本ページリンク先の団体と当相談室は連携しておりません。一般に公開されているものを当相談室にて判断しリンクしております。また、難易度は一人で行った場合を想定し、当相談室にて独自に判断して記載しております。
‣寝たまんまヨガ簡単瞑想 当事者・支援者向け 難易度★
心地よいナレーションとゆったりした曲が10分ほど流れる動画です。ナレーションに従い瞑想することで、安眠・リラックス効果が期待できます。フラッシュバックの激しい方はご注意ください。
‣しんじゅがいとチョウチョのはなし 子ども向け 難易度★
コロナパンデミック時に作成された子ども向け絵本です。可愛いイラストなのでお子さんにも飽きさせずに実施することができます。認知行動療法やEMDRの技法がベースになっています。アリゾナ州でご活躍されているアナゴメス先生作成のものです。
‣SNS依存と劣等感の解決について 当事者向け 難易度★
ロサンゼルス精神衛生局の心理学部長であるドクター・ホルヘとケンダル・ジェンナーの11分ほどの対談です。女優でもあるジェンナーの体験に対し、Dr.ホルケがソーシャルメディア依存症、人との繋がりを感じたいという欲求、そしてそれらがどのように不安の原因になるのかについて語っています。対談の最後には、SNS依存を克服するための4つのヒントが語られています。
‣心理オフィスKカウンセリング 当事者向け 難易度★★
相互リンクして頂いている横浜の相談室です。さまざまな心の問題や心理療法について体系的に詳しく解説しているサイトです。代表の北川清一郎先生は精神分析的な視点を基本としながら、認知行動療法・EMDR・精神分析的心理療法などを提供され、当相談室の方針と似ておりますのでご紹介させていただきます。
‣心理的危機対応プラン「PCOP」当事者・支援者向け 難易度★★★
「死にたいと思うくらいつらい」気持ちを支えるための無料コンテンツです。30分ほどで行える簡易的な認知行動療法のキットです。一人でもできますし、臨床心理士を始めとする誰か身近な人と一緒に行うこともできます。
‣トラウマ支援コンテンツ 当事者・支援者向け 難易度★★★
武蔵野大学が「トラウマ支援」として作成した無料コンテンツです。動画を用いて、トラウマ反応やトラウマと深く関わりのある解離症状を分かりやすく説明しています。また、簡単な対処法やワークブックもダウンロードできます。ワークブックは多岐にわたっており、トラウマ体験から回復する過程に必要なリラックス法などもありますので、是非ご覧ください。
‣こころのスキルアップ・トレーニング 当事者・支援者向け 難易度★★★★
大野裕先生による認知行動療法を活かした様々なコンテンツです。(一部有料)一人で実施することが難しい場合は、当相談室にご相談ください。